HAYABUSA LANDINGS INC.

NEWS

« FIRSTBACK | 146 - 150 | NEXTLAST »

2013.11.27 ON SALE!

No. 146
PHOTO: Steve Marcus

Steve Marcus

『Green Line』 / Steve Marcus

Gary BurtonやHerbie Mannのグループで活躍したsaxophonist Steve Marcusが1970年に日本で残した歴史的セッションアルバムが、 ついに世界初CD化となる。

Steve MarcusはHerbie Mannのグループに参加後、そ
の音楽性が注目され1968年にATCO傘下のVortexより
Herbie Mannのプロデュースによりデビューした。
1st Album「Tomorrow Never Knows」にはそのタイ
トルからも分かるようにBeatlesのアルバム「Revolver」
のラスト・トラックのカバーが収録されている。バッ
クを務めたのはABCレコードより前年にデビューした
サイケデリック・グループ
The Free SpiritsのLarry Coryell(G),
Bob Moses(Ds),Chris Hills(B)を中心にやはりジャズ・
ロック・グループThe Fourth Wayを率いていた
Mike Nock(Key)らで、翌年に発表された
2nd「Count's RockBand」もほぼ同じメンバーで制
作された良質なJazzRockアルバムだった。さらに音楽
的幅を広げたHerbie Hancock参加の
3rd「The Lord's Prayer」を発表後、1970年
Herbie Mannのグループでともに活動していた
Sonny Sharrockと来日。ドラムにフランスの実力派
Daniel Humair、ベースにチェコ出身、後に
Weather Reportのオリジナル・メンバーとなる
Miroslav Vitousを迎え本作品のレコーディングを行
った。Rare Grooveナンバー「Melvin」に始まり、
Sonny Sharrockを大々的にフューチャーしたフリー
フォームなナンバー「The Echos」まで全編聴く者を
飽きさせることのない傑作となった。

line JACKET: HYCA-2068

『Green Line』

Steve Marcus

2013.09.25 ON SALE!

No. 147
PHOTO: Joe Meek

Joe Meek

『I Hear A New World』 / Joe Meek

サイケ?スペーシー?ムシ声?ロックンロール? フィル・スペクターと並び60年代初期を代表する 異才プロデューサー“ジョー・ミーク”が放つ狂気の サウンド・コラージュ。伝説のカルト盤が遂に SHM-CD紙ジャケット化で奇跡のリイシュー!

米国のフィル・スペクターと双璧をなす、英国が誇る狂
気のプロデューサー、ジョー・ミーク。
トルネードズのヒットでお馴染み「テルスター」をはじ
めスペーシーなサウンド・エフェクトを駆使し、60年代
に数多くのヒット曲を生み出しながらも67年に殺人、そ
して自殺という衝撃的な最後を遂げた伝説の人物。
2009年には伝記映画も製作され(日本未公開)し、数多
くのミュージシャンからもリスペクトそして再評価がさ
れている。彼が自身のレーベル、トライアンフから発表
した60年代ポップス史上最大の問題作がSHM-C紙ジャケ
ット化として日本盤リリース決定!
本作品は60年に「パート1」と「パート2」の2枚の7イン
チEPとしてひっそりとリリースされた激レア盤。あまりの
実験的かつ前衛的な内容に当時は完全黙殺されていたが90
年代に入ってモンドカルチャーの再評価でリイシューされ
た。サイケ?スペーシー?ムシ声?ロックンロール?狂気
に彩られたプロデューサーが頭の中で描いていた空前前後
のサウンドコラージュは半世紀の時を経た現在でも強烈に
脳を刺激します。まさに貴方は新しい世界の音を聴く事に
なります。

line JACKET: HYCA-3041

『I Hear A New World』

Joe Meek

2013.08.28 ON SALE!

No. 148
PHOTO: MATERIAL

MATERIAL

『Temporary Music』 / MATERIAL

マテリアルはハービー・ハンコックの「フューチャー・ショック」のプデュースで脚光をあびジャズ、フュージョン界からヒップ・ホップ界をも席巻!彼らの衝撃作3作が最新リマスター、SHM-CD紙ジャケにて登場!

1980年代にCelluloid Recordsをはじめ、ZE
Recods、オランダのRED MUSIC、イタリア
のBase Recordなどからシングルとして発表さ
れてきたレコーディングをまとめたアルバム。
1stアルバム発表以前の彼らの原点を再確認で
きる。アルバム収録曲とはまた違った彼らの魅
力が満開。ビル・ラズウェル、マイケル・バイ
ンホーン、フレッド・マハーを中心にブライア
ン・イーノの「Ambient 4: On Land」のレコ
ーディングで知られる OAO Studioのエンジニ
ア兼プロデューサーのマーティン・ビシらが参
加。 

line JACKET: HYCA-2067

『Temporary Music』

MATERIAL

2013.08.28 ON SALE!

No. 149
PHOTO: MATERIAL

MATERIAL

『 One Down』 / MATERIAL

マテリアルはハービー・ハンコックの「フューチャー・ショック」のプデュースで脚光をあびジャズ、フュージョン界からヒップ・ホップ界をも席巻!彼らの衝撃作3作が最新リマスター、SHM-CD紙ジャケにて登場!

ナイル・ロジャースをはじめホイットニー・ヒューストン
ノーナ・ヘンドリックスらブラック・コンテンポラリー界
からの参加が目立つ本作は、翌年のハービー・ハンコック
の問題作「フューチャー・ショック」をプロデュースする
布石となった。全面でファンク・チューンが展開するが、
アーチー・シェップ、オリバー・レイク、フレッド・フリ
スらの参加により単なるメジャー系の音作りに終わらせて
いない高密度なファンク・ワールドが刺激的。

line JACKET: HYCA-2066

『 One Down』

MATERIAL

2013.08.28 ON SALE!

No. 150
PHOTO: MATERIAL

MATERIAL

『Memory Serves』 / MATERIAL

マテリアルはハービー・ハンコックの「フューチャー・ショック」のプデュースで脚光をあびジャズ、フュージョン界からヒップ・ホップ界をも席巻!彼らの衝撃作3作が最新リマスター、SHM-CD紙ジャケにて登場!

1981年発表の1st.
ソニー・シャーロック、ヘンリー・スレッジル、オル
・ダラなどニューヨークのロフト・ジャズ一派、ヘン
リー・カウのフレッド・フリスらの参加したマテリア
ル初のアルバムは、これまでヨーロッパやイギリスの
レーベルでリリースされてきた一連のシングルをさら
に発展させて、フリージャズ的要素を加味したファン
ク・チューンが全面で展開。単なるファンクではない
聞き応え満載の充実作となった。

line JACKET: HYCA-2065

『Memory Serves』

MATERIAL

« FIRSTBACK | 146 - 150 | NEXTLAST »