HAYABUSA LANDINGS INC.

NEWS

« FIRSTBACK | 136 - 140 | NEXTLAST »

2014.09.24 ON SALE!

No. 136
PHOTO: Lene Lovich

Lene Lovich

『No Man's Land』 / Lene Lovich

ニナ・ハーゲン、トーヤと並ぶエキセントリックな歌姫、リーナ・ラヴィッチ。スティッフに残した無国籍ニューウェイヴ・ポップの名盤3枚がリマスター高音質SHM-CD、初紙ジャケで再発!

82年発表の3rd。スティーヴ・ナイ、ボブ・クリアマ
ウンテンなど、当時の最先端プロデューサー/エンジ
ニアが参加したことで最もエレクトロ・ポップ色が濃
く出た、隠れ名盤。トーマス・ドルビーもシンセで参
加。

line JACKET: HYCA-2076

『No Man's Land』

Lene Lovich

2014.09.24 ON SALE!

No. 137
PHOTO: Lene Lovich

Lene Lovich

『Flex』 / Lene Lovich

ニナ・ハーゲン、トーヤと並ぶエキセントリックな歌姫、リーナ・ラヴィッチ。スティッフに残した無国籍ニューウェイヴ・ポップの名盤3枚がリマスター高音質SHM-CD、初紙ジャケで再発!

79年発表の2ndアルバム。ファンクからレゲエ、ポ
ルカまで、多様なリズムを駆使した無国籍エスノポ
ップがカラフルに展開される代表作。

line JACKET: HYCA-2075

『Flex』

Lene Lovich

2014.09.24 ON SALE!

No. 138
PHOTO: Lene Lovich

Lene Lovich

『Stateless』 / Lene Lovich

ニナ・ハーゲン、トーヤと並ぶエキセントリックな歌姫、リーナ・ラヴィッチ。スティッフに残した無国籍ニューウェイヴ・ポップの名盤3枚が高音質SHM-CD、初紙ジャケで再発!

全英3位に輝くヒット曲「Lucky Number」収録
の1stアルバム。ニューウェイヴ女性アーティス
ト像を確立した金字塔的作品。ニック・ロウの
「トゥナイト」のカバーなど、ポップ色が強よ
い。

line JACKET: HYCA-2074

『Stateless』

Lene Lovich

2014.07.27 ON SALE!

No. 139
PHOTO: Zaine Griff

Zaine Griff

『イマースド-----浸漬(アンリリースド&デモ1979-1981)』 / Zaine Griff

“80’sサウンドの貴公子”、ザイン・グリフの未発表曲をコンパイルした貴重かつ重要なアーカイヴ・アルバムがついにリリース!

◎ニューロマンティック・ムーヴメントの夜明けを
告げる作品となった名作『灰とダイアモンド』
(1980年)や、ウルトラ・ヴォックスのウォーレン
カン、いまや映画音楽の巨匠ともなったハンス・ジ
マー、ケイト・ブッシュ、高橋幸宏らが参加した
『フィギュアーズ』(82年)で、80’sのミュージッ
ク・シーンに華麗なる足跡を残したザイン・グリフ。
その後、長い沈黙を経て2011年に3作目となる
『Child Who Wants The Moon』を発表。続く12
年にリリースされた『ザ・ヴィジター』は、本格的
なシーンへの復帰作として日本でも大きな反響を呼
んだ。
そんな彼が79〜81年の間に残した未発表曲とデモ
などの貴重音源を纏めたのが本作『イマースド--浸
漬(アンリリースド&デモ1979-1981)』である。
ソロ・デビュー前から当時、幻となったサード・ア
ルバム用に書かれた楽曲をコンパイル。すべてこれ
まで完全未発表だった楽曲群は、80’sにおけるグリ
フのアナザー・サイドを垣間見ることのできるアー
カイヴ作品。美し過ぎるその容姿と類まれなる才能
に恵まれながら、時代に翻弄された彼の“ミッシング
・リンク”を埋める重要作が国内盤としてリリース!!

line JACKET: HYCA-3043

『イマースド-----浸漬(アンリリースド&デモ1979-1981)』

Zaine Griff

2014.05.28 ON SALE!

No. 140
PHOTO: Masscre

Masscre

『Killing Time』 / Masscre

Herbie HancockのFuture Shockのプロデュースで知られるMaterial のBill LaswellとFred MaherがHenry CowのFred Frithと組んだ プロジェクトMasscreの記念すべきファースト・アルバムを最新リマスタリング音源を高音質SMH-CD紙ジャケ仕様で再発。

Henry Cowから移行したArt Bears解散後、渡
米したFred FrithとMaterialの共演から派生し
たMasscreのデビューアルバムは、日本では
Recommended Records Japanの第一弾として
リリースされた。ギタートリオによる
Improvisation主体のサウンドは、ロック、ジ
ャズなどのカテゴリーに分類することのできな
い独自の音楽性がユニーク。今でも活発な音楽
活動をしているMassacreの80年代初頭の活動
の記録はいまこそ再評価されるべきである。

line JACKET: HYCA-2073

『Killing Time』

Masscre

« FIRSTBACK | 136 - 140 | NEXTLAST »